宗派の特徴

参列や焼香の作法

各宗派についてご説明いたします。

天台宗

天台宗の作法

  • 数珠の種類と焼香の方法

    天台宗は、中国の天台教学を日本に伝えた最澄が開いた仏教の宗派です。法華経を根本経典とし、誰でも仏になれるという教えを説きます。総本山は比叡山延暦寺で、日本仏教の礎を築いた場所として知られています。


    天台宗の数珠は、平玉と呼ばれる薄い円形の玉が108個と天玉が4個、親玉が1個ついています。親玉から伸びた紐には弟子玉が連なっています。数珠は左手に持ち、合掌するときは両手の中指・薬指・小指の3本に数珠をかけた状態で下に垂らします。


    天台宗の焼香は、3回または1回とされています。合掌礼拝をした後、右手の3本の指(親指と人差し指と中指)を使って香をとり、額の前に掲げてから香炉にくべます。焼香後は祭壇と遺族に一礼してから自席に戻ります。

    ダウンロード (3)

真言宗

真言宗の作法

  • 数珠の種類と焼香の方法

    真言宗は、空海が中国から密教を伝えて開いた仏教の宗派です。大日如来を本尊とし、誰でも仏になれるという「即身成仏」の教えを説きます。総本山は高野山金剛峯寺で、四国八十八箇所の霊場巡りも有名です

    真言宗の数珠は、主玉が108個と親玉が2個、四天玉が4個あります。主玉は108の煩悩を打ち消す仏様を表し、親玉は大日如来の智慧を表します。四天玉は四方に鎮座する四仏や四菩薩を表します。数珠は左手に持ち、合掌するときは両手の中指にかけて房を下に垂らします。


    真言宗の焼香は、3回行います。お香を右手の3本の指でつまみ、額の前に掲げてから香炉にくべます。焼香の前後には、喪主に一礼します4 。3回行うのには、仏・法・僧に捧げる、貪・瞋・痴の三毒を清める、大日如来・弘法大師・ご先祖様に捧げるなどの意味があります。

    ダウンロード (3)

浄土宗

浄土宗の作法

  • 数珠の種類と焼香の方法

    浄土宗は、法然上人が開いた仏教の宗派です。阿弥陀如来を本尊とし、「南無阿弥陀仏」とひたすら念仏を唱えることで、誰でも極楽浄土に往生できるという教えを説きます。総本山は京都の知恩院で、全国に七大本山があります。


    浄土宗の数珠は、二連数珠と呼ばれる2つの輪がつながっているものを使います。男性用は「三万浄土」、女性用は「六万浄土」と呼ばれるものを選びます。数珠は左手に持ち、合掌するときは両手の親指にそれぞれの輪を掛け、房は手前に垂らします。


    浄土宗の焼香は、1回から3回までの間で行います。地域やお寺によって作法は異なりますが、一般的には以下のようにします。


    ●祭壇の前に進み、遺族と参列者に一礼します。

    ●香炉の前で合掌し、一礼します。

    ●親指、人差し指、中指の3本でお香をつまみ、その手を仰向けにします。

    ●もう片方の手を下から包むように添えて、額に押しいただきます。

    ●その後、お香を香炉の灰にくべ、合掌と一礼をします。最後は遺族と参列者に一礼をし、自分の席へ戻ります。

    ダウンロード (3)

浄土真宗

浄土真宗の作法

  • 数珠の種類と焼香の方法

    探す 浄土真宗は、親鸞が開いた仏教の宗派です。阿弥陀如来の救いに委ねれば、誰でも極楽浄土に往生できるという「他力本願」の教えを説きます。総本山は京都の西本願寺と東本願寺で、それぞれ浄土真宗本願寺派と真宗大谷派に分かれています。


    浄土真宗の数珠は、二連数珠と呼ばれる2つの輪がつながっているものを使います。男性用は「三万浄土」、女性用は「六万浄土」と呼ばれるものを選びます。数珠は左手に持ち、合掌するときは両手の親指にそれぞれの輪を掛け、房は手前に垂らします。


    浄土真宗の焼香は、1回から3回までの間で行います。地域やお寺によって作法は異なりますが、一般的には以下のようにします。

    ●祭壇の前に進み、遺族と参列者に一礼します。

    ●香炉の前で合掌し、一礼します。

    ●右手でお香をつまんで、そのまま香炉にくべる。

    ●この際、額に押しいただくことはしません。

    ●合掌して念仏を「南無阿弥陀仏」と唱える。香炉から少し下がって一礼する。

    ダウンロード (3)

曹洞宗

曹洞宗の作法

  • 数珠の種類と焼香の方法

    曹洞宗は、道元が中国から日本に伝えた禅宗の一派です。坐禅を重要な修行とし、誰でも仏の心を持っているという教えを説きます。総本山は福井県の永平寺と神奈川県横浜市の總持寺です。


    曹洞宗の数珠は、主玉が108個と親玉が2個、四天玉が4個あります。主玉は108の煩悩を打ち消す仏様を表し、親玉は釈迦牟尼仏の智慧を表します。四天玉は四方に鎮座する四仏や四菩薩を表します。数珠は左手に持ち、合掌するときは両手の親指にそれぞれの輪を掛け、房は手前に垂らします 。


    曹洞宗の焼香は2回行います。

    ●1回目は右手でお香をつまみ、額の高さまで持ち上げます。この動作を「押し頂く」と言います。

    ●2回目は1回目よりも少量のお香をつまみ、押し頂かずに香炉に入れます。

    ●基本的には2回行いますが、参列者が多く時間がかかることが予想される場合には、1回にするようにとアナウンスされることもあります。

    ダウンロード (3)

臨済宗

臨済宗の作法

  • 数珠の種類と焼香の方法

    臨済宗は禅宗の一派で、自分の仏性に気づいて悟りを得ることを目指します。葬儀では、亡くなった方を仏の弟子にする授戒の儀式と、仏の世界へ導く引導の儀式が中心となります。

    ●焼香の際には、お香をつまんだ手を額に押しいただかず、そのまま香炉にくべます。お香をくべる回数は宗派によって異なりますが、1回が多いです。数珠は、108の主玉が繋がった看経念珠を使用し、一重の大きな輪を一捻りして、二重にして左手に持ちます。右手を添えて合掌します。

    ダウンロード (3)

日蓮宗

日蓮宗の作法

  • 数珠の種類と焼香の方法

    日蓮宗は、法華経を最高の教えとし、南無妙法蓮華経の題目を唱えることを重要な修行とする宗派です。葬儀では、故人を霊山浄土へ導く引導の儀式が中心となります。数珠は、108の主玉が二重になったものを使用し、左手に持ちます。

    ●焼香の際には、お香をつまんだ手を額の前で3回押しいただいてから香炉にくべます。お香をくべる回数は宗派によって異なりますが、日蓮宗では3回が正式とされています。

    ダウンロード (3)
お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 24時間365日

About us

後悔のないお葬式を行えるように様々なプランときめ細やかなサポートをご提供

  • 地域に密着した小規模な会社ならではの柔軟な対応でお見送りをサポート

    私たちは川崎市を拠点に、川崎区を含む地域の皆様に対応する葬儀社です。心に残る葬儀を提供することを目指し、川崎市でのお葬式に関する多様なプランをご用意しています。ご遺族様の精神的、経済的負担を軽減するためのサポートを行い、一般的な二日葬や家族葬、さらには一日葬など、様々なニーズに応じた葬儀を提供しています。また、直葬のご相談も承り、ご予算に応じた最適なプランをご提案いたします。 私たち葬儀屋は、小規模ながらも柔軟な対応を心がけ、川崎市を中心に年中無休でお問い合わせをお待ちしております。突然のご逝去に際して、「どうしたらよいか」とお悩みの際は、どうぞお気軽にご連絡ください。お葬式のご相談は、ご遺族様が直面される後のことだけでなく、事前のご相談も歓迎しております。急ぐことなく、ご自身やご家族のための葬儀プランをじっくりと考える時間を、私たちは大切にしています。葬儀だけでなく、法事のご相談も承り、会場やお料理の手配までサポートさせていただきます。川崎市でのお葬式をお考えの際は、私たち葬儀社に安心してお任せください。

    花美葬
  • 故人様をお見送りする花屋ならではの

    こだわりの生花祭壇をご用意

    川崎市にお住まいの皆様、大切な方を亡くされた際の悲しみと不安に寄り添い、川崎区の葬儀社として、葬儀に関するご相談や役所手続きの代行等、幅広くサポートしています。安心してお葬式を執り行えるように、一葬家一担当制で丁寧にご説明しながら対応しております。川崎市の葬儀屋として、ご予算に合わせてお選びいただけるよう複数のプランをご用意し、高額につながりやすい無駄なオプションを省き、本当に必要なサービスをご提供いたします。花屋が手掛ける川崎区のお葬式として、生花祭壇に力を入れており、中間マージンが発生しないため、比較的リーズナブルに祭壇が作れます。 24時間365日対応しており、川崎市の皆様がお困りの際は気軽にご相談いただけます。ご逝去されてから病院やご自宅などからご遺体の安置場所までの移動もお任せください。打ち合わせを重ね、日程や式場などを決め、参列者様の予定人数に合わせた見積りをお出しします。相見積りも歓迎しており、悔いのないお葬式となるよう、費用面の不安についても気軽にご相談いただけます。各宗派や宗旨に合わせた川崎市のお葬式ができ、初七日や四十九日などの法事にも対応しています。亡くなられた後だけではなく、亡くなる前の終活としてもご利用いただけ、ご自身の最期のお別れの儀式が満足できるものとなるよう、川崎区の葬儀社としてサポートします。

    花

Access


花美葬

住所

〒210-0837

神奈川県川崎市川崎区渡田4-7-8

Google MAPで確認
電話番号

0120-56-3096

0120-56-3096

営業時間

24時間365日

定休日

年中無休

代表者名 黒澤 一歩

運営元

株式会社Laurel

本社

〒210-0006

神奈川県川崎市川崎区砂子2-8-1

所在地や連絡先など会社の情報をまとめてご案内いたします。大切な方が亡くなられた際、いつでも頼っていただけるよう、24時間365日年中無休でご連絡に対応しており、ご遺族様のお気持ちに寄り添い、お葬式までしっかりとサポートします。

Contact

お問い合わせ

MESSAGE


代表者

記事作成者 黒澤一歩


記事をお読みいただきありがとうございます。


この記事では、各宗派ごとの特徴と作法について詳しく解説しました。宗教や宗派によって葬儀の形式や作法が大きく異なるため、正しい知識を持つことが大切です。筆者は、多くの人々が葬儀に関する不安や疑問を抱えていることを理解し、その解消を目指してこの記事を執筆しました。
筆者はまず、主要な宗派ごとの葬儀の特徴について説明しています。これにより、読者は自分の宗派に合った葬儀の準備をする際に役立つ情報を得ることができます。
また、葬儀における基本的な作法やマナーについても詳述しています。
この記事を通じて、読者の皆様が各宗派の特徴と作法を理解し、安心して葬儀を行えるようになることを願っています。筆者は、皆様が大切な人を敬意を持って見送るためのお手伝いができれば幸いです。

株式会社 Laurel

代表取締役 黒澤一歩

Instagram

インスタグラム

    Related

    関連記事