葬儀で耳にする言葉
葬儀用語集 ハ行~
葬儀用語集 ハ行~
一言付け加えてご説明します。
-
# 01
は
・箸渡し (はしわたし): 火葬が終了した後、遺骨を骨壺に納める際に近親者が行う儀式。
・花祭壇 (はなさいだん): 葬儀場や斎場に飾られる花で飾られた祭壇。
・花輪 (はなわ): 故人を偲ぶために供えられる花の輪。
-
# 02
ひ
・彼岸会 (ひがんえ): 仏教で、春分と秋分の日に行われる法要。
・引き出物 (ひきでもの): 葬儀や法事で、参列者に贈るお礼の品。
・百か日 (ひゃっかにち): 故人の命日から100日目に行われる法要。
-
# 03
ふ
・袱紗 (ふくさ): 贈り物の金品などを包んだり、覆うのに使用する方形の布。
・布施 (ふせ): 仏や僧・貧者に、衣服・食物などの品物や金銭などを施し与えること。
・仏陀 (ぶっだ): 仏のさとりを開かれた人を指す。歴史的には実在した釈迦を意味する。
・仏壇 (ぶつだん): 仏像や祖先の位牌を安置する家庭用の厨子。
・仏飯 (ぶっぱん): 仏壇に供える炊き立ての御飯。
・プロテスタント (ぷろてすたんと): 16世紀のルターやカルバンの宗教改革後、ローマカトリック教会の信仰理解に反抗し、分離形成されたキリスト教各派、およびその信徒の総称。
・分骨 (ぶんこつ): 亡くなった方の遺骨を2箇所以上の別々の場所に納骨し、供養すること。
-
# 04
へ
・返礼品 (へんれいひん): 葬儀の参列者に感謝の意を示すために贈られる品物です。
-
# 05
ほ
・ 法号 (ほうごう): 亡くなった人の仏教名。
・法事 (ほうじ): 亡くなった人のために行われる法要。
・奉書紙 (ほうしょがみ): 仏壇に供える紙。
・法名 (ほうみょう): 亡くなった人の仏教名。
・法名軸 (ほうみょうじく): 法名を記した軸。
・墓誌 (ぼし): 墓碑に刻まれる文章。
・墓石 (ぼせき): 墓の石碑。
・菩提 (ぼだい): 仏教での故人の霊魂。
・菩提寺 (ぼだいじ): 故人の法事を行う寺院。
・墓地・霊園 (ぼち・れいえん): 故人の埋葬地。
・ホテル葬 (ほてるそう): ホテルで行われる葬儀。
・本山 (ほんざん): 仏教寺院の本拠地。
・本葬 (ほんそう): 正式な葬儀。
・本尊 (ほんぞん): 仏教寺院の主尊。
-
# 06
ま
・埋火葬許可証(まいかそうきょかしょう):遺体を火葬するために必要な書類。
・埋骨(まいこつ):死者の骨を土中に葬ること。
・枕飾り(まくらかざり):遺体の安置から葬儀の前まで設置される、簡易式の祭壇。
・枕経(まくらぎょう):故人のために読む経文のこ。
・枕団子(まくらだんご):故人の枕元に供える、うるち米の粉で作った団子。
・枕飯(まくらめし):故人の枕元に供える、故人が使っていた茶碗にご飯を盛り、箸を立てたもの。
・末期の水(まつごのみず):葬儀の儀式の中のひとつ。
-
# 07
み
・密教(みっきょう):大日如来に帰依し、秘密の教義と儀礼を伝承によって伝えていく仏教の一派。
・三具足(みつぐそく):仏前の供養具である花瓶、燭台、香炉の三つ道具を総称していう。
・名号(みょうごう):仏・菩薩の称号をさしていう。
・民営墓地(みんえいぼち):公益法人や宗教法人などの委託を受け、民間企業によって管理・運営される墓地。
・宮型霊柩車(みやがたれいきゅうしゃ):車両の後部にお宮のような装飾をしたデザインの霊柩車。
・密葬(みっそう):家族・親族などのごく親しい人だけで火葬までを済ませ、その後に本葬を行う形式の葬儀。
-
# 08
む
・無縁仏 (むえんぼとけ): 供養者がいないために放置されている仏像や墓石のこと。
・無宗教葬 (むしゅうきょうそう): 特定の宗教にとらわれずに行われる葬儀のこと。
・無家名墓 (むめいばか): 墓石に名前が刻まれていない墓のこと。
-
# 09
め
・冥土(めいど): 死者の魂が行くとされる世界。
・冥福 (めいふく): 死者の魂が安らかに眠ることを願う言葉です。
-
# 10
も
・木魚(もくぎょ):仏教の儀式で使用される仏具の一つです。
・沐浴(もくよく):亡くなった方を清めるための儀式です。
・喪主(もしゅ):葬儀の主催者で、通常は最も近い親族が務めます。
・喪章(もしょう):喪に服す際に身につける黒いリボンやバッジのことを指します。
・喪中(もちゅう):親族が亡くなった後の一定期間を指し、その間は祝事を控えるのが一般的です。
・喪中はがき(もちゅうはがき):年末年始に親族や知人に対して喪中であることを伝えるためのはがきです。
・喪服(もふく):葬儀や告別式に参列する際に着用する黒い服装のことを指します。
-
# 11
ゆ
・遺言 (ゆいごん): 本人が死後に行われるべき事項を記したもの。
・遺言執行者 (ゆいごんしっこうしゃ): 遺言者が指名して遺言の内容を実行する人。
・友人葬 (ゆうじんそう): 創価学会の葬儀。
・幽霊 (ゆうれい): 死者の霊。
・湯灌 (ゆかん): 亡くなった人の体を清める儀式。
・有期限墓地 (ゆうきげんぼち): 一定期間だけ使用できる墓地。
-
# 12
よ
・依代 (よりしろ): 亡くなった人の霊を一時的に宿すもの。
・洋型霊柩車 (ようがたれいきゅうしゃ): 洋風のデザインの霊柩車。
・翌日祭 (よくじつさい): 葬儀の翌日に行われる法要。
・四七日忌 (よなぬかき・ししちにちき): 死後47日目に行われる法要。
-
# 13
ら
・来迎 (らいごう): 葬儀の際に故人を迎えることを指します。
・落慶法要 (らっけいほうよう): 亡くなった方の冥福を祈る法要です。
-
# 14
り
・リビング葬 (りびんぐそう): 生前に自宅で行う葬儀のことです。
・霊供膳 (りょうぐぜん): 亡くなった方への食事のことで、供養の意味を込めて食べるものです。
・臨済宗 (りんざいしゅう): 日本の仏教宗派の一つで、禅宗の一派です。
・臨終 (りんじゅう): 亡くなる直前の状態を指します。
-
# 15
れ
・霊安室 (れいあんしつ): 亡くなった方の遺体を安置する部屋。
・霊柩車 (れいきゅうしゃ): 遺体を運ぶための車両。
・霊魂 (れいこん): 亡くなった人の魂や精神。
・霊璽 (れいじ): 亡くなった方の印鑑。
・蓮華 (れんげ): 仏教の花の一つで、浄土を象徴するもの。
-
# 16
ろ
・六字名号 (ろくじみょうごう): 仏教の六字の真言。
・六道銭 (ろくどうせん): 亡者の通行料とされる銭。
・六道輪廻 (ろくどうりんね): 生死を繰り返すこと。
・炉前読経 (ろまえどきょう): 炉前で行われる読経。
・六灯 (ろくちょう): 葬儀で使われる六つの灯。
・六文銭 (ろくもんせん): 亡者の旅の道中で必要とされる銭。
・六向拝 (ろくこうはい): 東西南北上下の全ての方向に対して尊敬する、仏教の考え方。
-
# 17
わ
・別れ花 (わかればな): 葬儀や告別式で故人に対して贈る花。別れを惜しむ気持ちを表すものです。
・和讃 (わさん): 仏教のお経を称えるために歌われる讃美歌。葬儀の際にも用いられます。
これらの用語は、葬儀や告別式において特定の意味を持つ言葉です。どうぞお気軽にご相談ください。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
About us
後悔のないお葬式を行えるように様々なプランときめ細やかなサポートをご提供
About us
後悔のないお葬式を行えるように様々なプランときめ細やかなサポートをご提供
-
地域に密着した小規模な会社ならではの柔軟な対応でお見送りをサポート
地域に密着して営業しており、川崎市で後悔のないお葬式を行えるように、様々なお葬式のプランをご用意しています。充実したサポート体制でご遺族様の負担を少しでも減らせるように努めておりますので、葬儀に関することは何でも気軽にお頼りください。ご親戚やご友人、お仕事関係の方などが参列し、お通夜と告別式を二日がかりで行う一般的な二日葬をはじめ、ご遺族様や親しい方のみで行う家族葬、お通夜を行わず、参列者様の負担を軽減した一日葬などを行っています。直葬についても気軽にご相談いただけ、ご予算の面での不安に寄り添い、最適なプランをご提案します。
小規模な会社ならではのフレキシブルな対応でサービスをご提供しており、川崎を拠点に年中無休でご連絡を承ります。ご逝去され、「どうすればいいのかわからない」と不安な時は気軽にご連絡ください。亡くなられた後にお葬式についてご相談いただくことはもちろん、亡くなる前にも気軽にご相談いただけます。大きな悲しみの中急いでお葬式についてプランを決めていくのではなく、ご自身やご家族様のお葬式について、事前にゆっくりと相談してみませんか。葬儀だけではなく、法事についてもご相談いただけ、場所やお料理の手配など対応いたします。
-
故人様をお見送りする花屋ならではの
こだわりの生花祭壇をご用意
大切な方を亡くされ、悲しみと不安でいっぱいのお気持ちに寄り添い、少しでも負担を軽減できるように、葬儀に関するご相談に対応することはもちろん、役所手続きの代行等、幅広くサポートしています。安心してお葬式を執り行えるように、一葬家一担当制で丁寧にご説明しながら対応しており、不明な点等気軽にご質問いただけます。ご予算に合わせてお選びいただけるよう複数のプランをご用意しており、高額につながりやすい無駄なオプションを省き、本当に必要なサービスをご提供いたします。花屋が手掛けるお葬式として、生花祭壇に力を入れており、中間マージンが発生しないため、比較的リーズナブルに祭壇が作れます。
24時間365日対応しており、お困りの際は気軽にご相談いただけます。ご逝去されてから病院やご自宅などからご遺体の安置場所までの移動もお任せください。打ち合わせを重ね、日程や式場などを決め、参列者様の予定人数に合わせた見積りをお出しします。相見積りも歓迎しており、悔いのないお葬式となるよう、費用面の不安についても気軽にご相談いただけます。各宗派や宗旨に合わせたお葬式ができ、初七日や四十九日などの法事にも対応しています。亡くなられた後だけではなく、亡くなる前の終活としてもご利用いただけ、ご自身の最期のお別れの儀式が満足できるものとなるようサポートします。
Access
Access
花美葬
住所 | 〒210-0837 神奈川県川崎市川崎区渡田4-7-8 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
0120-56-3096 |
営業時間 | 24時間365日 |
定休日 | 年中無休 |
代表者名 | 黒澤 一歩 |
運営元 |
株式会社Laurel |
本社 |
〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子2-8-1 |
Contact
お問い合わせ
Contact
お問い合わせ
Instagram
インスタグラム
インスタグラム
Related
関連記事
Related
関連記事
-
2023.10.25思い出に残る葬儀は川崎市の花美葬
-
2024.06.02川崎区大島で火葬式・直葬をご検討の方|川崎市の葬儀は花美葬
-
2024.06.02川崎区旭町で火葬式・直葬をご検討の方|川崎市の葬儀は花美葬
-
2024.06.02川崎区池田で火葬式・直葬をご検討の方|川崎市の葬儀は花美葬
-
2024.06.02川崎区砂子で火葬式・直葬をご検討の方|川崎市の葬儀は花美葬
-
2024.06.02川崎区伊勢町での火葬式・直葬をご検討の方|川崎市の葬儀は花美葬
-
2024.06.02川崎市江川で火葬式・直葬をご検討の方|川崎市の葬儀は花美葬
-
2024.06.02川崎区榎町で火葬式・直葬をご検討の方|川崎市の葬儀は花美葬
-
2024.06.02川崎区大島上町で火葬式・直葬をご検討の方|川崎市の葬儀は花美葬
-
2024.04.23お葬式・葬儀の用語集
-
2024.04.26神式・神道の葬儀をご紹介
-
2023.11.24一日葬の葬儀
-
2024.05.30川崎区殿町で葬儀社を選ぶなら安心費用の花美葬|お花の格安セレモニー
-
2024.05.30川崎区出来野で葬儀社を選ぶなら安心費用の花美葬|お花の格安セレモニー
-
2024.05.30川崎区田町で葬儀社を選ぶなら安心費用の花美葬|お花の格安セレモニー
-
2023.11.23葬儀の参列する際のマナーを解説|花美葬ブログ
-
2024.05.30川崎区東門前で葬儀社を選ぶなら安心費用の花美葬|お花の格安セレモニー